M.39 はシュナイダー・トロフィー・レース専用機として 1926 年にイタリアのアエルマッキ社が製作した水上機です 。マッキ は 1925 年に空気抵抗の低減を狙って単葉形式を採用したマッキ M.33 飛行艇でレースに出場しましたが、結果は 3 位に終わりました。
そこでマッキはその時優勝したアメリカのカーチス R3C 2 を真似た水上機スタイルの機体でシュナイダー・トロフィーのエントリーを狙う事となりました。イタリアが総力を挙げてアメリカの 3 連覇を阻止するため製作された本機ですが、水上機スタイルを採用したものの主翼は前作を踏襲し単葉形式としました。
M.39 は 1926 年にアメリカのバージニア州で行われたシュナイダー・トロフィー・レースで見事優勝することで雪辱を果たしています。
キットにはエッチングパーツと計器盤用透明フィルム、真ちゅう鋳物製ストラットと 3 種類デカール(優勝した 5 番機と同じレースに参加した 1 ・ 3 番機)が付属しています。 SBS モデルのフルレジンキットはインジェクションでは再現の難しい繊細なディテールのパーツを、作り易さを最優先して極力パーツ数をコンパクトにまとめた、メーカーがモデラーの目線に立って生まれたキットです。
1/72 マッキ M.39「1926年 シュナイダー・トロフィー優勝機」/SBSSBM7032/ レジンキャストキット 中・上級者向けのキットになります。
SBS7032 マッキ M.39 1926年 シュナイダー・トロフィー優勝機 1/72スケール レジンキット
販売価格 |
9,306円(税込)
|
型番 |
SBS7032 |
定価 |
10,340円(税込) |
在庫状況 |
売り切れです |