実機解説:大正11年9月、義勇財団海防義会では、全金属製飛行機の製作がまだ日本で成功していない実状のため日本人設計による初の全金属製飛行艇を、陸海軍及び民間の研究により試作することを決議した。機体の設計は東京帝国大学航空研究所と陸海軍のメンバーからなる「全金属製飛行機設計委員」に委託され、設計主務者は横田成沽技師が担当した。機体の製造は陸軍東京砲兵工廠が、動力・操縦装置・艤装の製造は横須賀海軍工廠造兵部飛行機工場が行った。機体名は当初全金属製水上飛行機とされたが、陸軍側の作業が完了した1924年(大正13年)3月に海防義会の「海防」から「KB」と命名され、1924年12月に完成した。機体は海軍に献納され、試験飛行は田浦海岸で概ね順調に行われていたが、15年3月22日第七回試験飛行中に墜落、搭乗の4名は全員殉職となった。後の金属製飛行機の設計・工作のために、多くの貴重なデータを残した飛行艇である。
実機データ:
全長:13.95 m 全幅:21.78 m 全高:4.00 m 自重:2,012 kg
全備重量:3,086 kg エンジン:BMW-3A 水冷直列6気筒(離昇230 hp)x2
最大速度:201 km/h
実用上昇限度:6,500 m
航続距離:2,000 km
乗員:4名
*高品質レジン+クリアキャノピー+デカール付属
A&Wモデルス 1/144 海防義会 KB 試作飛行艇 レジンキット AW144083★
販売価格 |
4,356円(税込)
|
型番 |
AW144083 |
定価 |
4,840円(税込) |
在庫状況 |
売り切れです |