実機解説:昭和4年、陸軍がドイツのユンカースG-38大型機を採用する案に呼応して、海軍でも大型飛行艇の購入、国産化を企画し、川西を通じて当時大型飛行艇の世界的権威であった英国ショート・ブラザース社にその試作を依頼した。
川西は英国ショート社に海軍を退役し川西に入社した橋口義男技師と他3名を派遣。
ショート社はショート S.8 カルカッタを再設計・大型化したショートKF型飛行艇を日本に送った。
国産化にあたっては、操縦席を密閉式にするなど、艤装を日本海軍に仕様に改め、海軍の試験では性能良好、特に航続距離が良いと評価。川西が生産する事となり1932年(昭和7年)に九〇式二号飛行艇 H3K1として制式作用となった。生産機数はショート社製が1機、国産が4機の計5機となった。
A&Wモデルス 1/144 川西 九〇式二号飛行艇 H3K-1 レジンキット AW144058★
*高品質レジン+クリアキャノピー+デカール付属!
販売価格 |
8,811円(税込)
|
型番 |
AW144058 |
定価 |
9,790円(税込) |
在庫状況 |
在庫あります(予約品は予約可です) |